わたしたちについて

About us

ほっ

MISSION / わたしたちの使命

積み重ねる
「ほっ」で溢れるサービスを

初めての老人ホーム探しは不安がつきものです。老人ホームをお探しのお客様が私たちとのご縁を頂けたことで、少しでも「ほっ」として頂ける瞬間や情報をお届けすることが私たちの日々果たす

べき使命だと捉えています。老人ホーム選びは、インターネットやパンフレットの情報だけでは私たちでも分かりません。現地にいきスタッフの対応や雰囲気、嫌な匂いがしないか、方針、各種対応など色々と確認しないといけない点がたくさんあります。お客様に寄り添いながら「ほっ」で溢れるサービスをお約束をします。

続きを読む

VISION / あるべき姿

日本の介護に
明るい未来(みち)を切り拓く

私たちは「ほっ」を積み重ねた結果、日本の介護に明るい未来を切り拓きたいと考えています。介護業界はメディアで暗い話題ばかりが先行しているところを多くみかけます。何千棟と老人ホームを

見ていると、素晴らしい取り組みを実施している老人ホームがたくさんあります。素晴らしいスタッフさんが在籍している老人ホームもあります。老人ホームを探すお客様が“初めて”探す方が大半が故に有益な情報に出会えていないだけだと感じて。老人ホーム業界も介護という業界が故にSNSやホームページなどを通して情報発信を控えたりしている運営会社が多いために、お客様が目にする機会も少ないことが事実あると思います。お客様が求めるご要望に少しでも近づけるべく、素敵な取り組みを実施している老人ホームの情報をお届けして、お客様にも、老人ホームにも明るい未来(みち)を切り拓いていきたいと考えます。

続きを読む

VALUE / 大切していること

当たり前のことを丁寧に
期待を超えていく

老人ホームとお客様のご縁を繋ぎ新たな魅力を引き出す。“老人ホームコンシェルジュさんが居てるから安心”と思って頂ける様に、どこよりも早く、どこよりも丁寧(慎重)に頼って頂ける価

値の提供をお約束します。不安な老人ホーム探しだからこそ、期待を越えていくサービスをお届けする必要があると考えます。

続きを読む

わたしたちのスピリット10ヵ条

Our Spirits

  1. 仕事を楽しむ
  2. 挑戦する事を忘れない
  3. 素直である
  4. 柔軟であり続ける
  5. 成果を追求する
  1. 矢印を常に自分に向ける
  2. 時間を大切にする
  3. 事前準備を怠らない
  4. 仲間を大切にする
  5. 感謝を表現する

スタッフインタビュー

Staff Interview

老人ホームコンシェルジュで働く現役スタッフ2名と退職者1名にインタビュー。
それぞれの老人ホームコンシェルジュを通してのストーリーをご紹介。
  • 西 千晃の写真

    現役スタッフ / 4年勤務

    INTERVIEW 01

    「祖母へ恩返しを」その決意が
    自分の人生を変えるきっかけに

    インタビューを見る

  • 松田 佳子の写真

    現役スタッフ / 入社1年目

    INTERVIEW 02

    仕事を楽しみ仲間を大切にする姿勢が
    お客様へのホスピタリティにつながる

    インタビューを見る

  • 中村 彰寿の写真

    退職スタッフ / 3年5ヶ月勤務

    INTERVIEW 03

    楽しみながら仕事をする集団
    それが老人ホームコンシェルジュ

    インタビューを見る

代表メッセージ

Message

お客様の安心のため、
老人ホーム情報を一緒に整理していく役目をしたいと思います。

代表取締役社長 看舎桂太の写真

超高齢化社会を迎える日本の暮らしの中で、情報が溢れ返っている世の中だからこそ、公平中立な立場で老人ホームの情報をお客様と一緒に整理させて頂くことが弊社の使命です。

現在、弊社にご依頼頂いているお客様の大半は、外的な要因で急な老人ホーム探しをされている方ですが、長期的な視野でこれから検討されているお客様も大歓迎です。
お客様が見落としがちな確認事項、パンフレットやインターネットでは伝わらないスタッフの雰囲気や介護に対する考え方、介護体制などの部分、老人ホームを検討した際にお客様だけでは気づきにくい点をお伝えし、ご提案をさせて頂きます。

お客様と面談をさせて頂いた結果、面談をさせて頂いた老人ホームへのご入居ではなく、ご自宅もしくは病院という選択も、時にご提案させて頂く場合もございます。
厳しい言い方になるかもしれませんが、老人ホーム選びは町中にある賃貸マンション選びと同じではありません。どんな“人(介護士・看護師)”がいて、どんな“介護と医療”の体制が整っているかが大切です。
伝えるべきポイントが多くあるからこそ、面と向き合った対面相談を重視し、お客様と一緒に最良の老人ホーム探しをお手伝いさせて頂きます。

仲間(社員)にも日々伝えていることがあります。
自分たちのお爺ちゃん、お婆ちゃんを老人ホームへ紹介すると想像し、老人ホームに足を運んで、見て聞いて感じた情報を全て伝えることを徹底しております。良い情報はもちろん、不安に感じる要素があればお伝えさせて頂きます。理由は、少しでも最適な老人ホーム、実情をご理解した上で生活をして頂きたいからです。

代表取締役社長 看舎桂太

会社について
Company

運営会社 株式会社老人ホーム紹介センター
代表者 代表取締役社長 看舎 桂太
設立日 2014年9月3日
事業内容 老人ホーム入居仲介事業 /
老人ホームコンサルティング事業
住所
大阪オフィス
大阪府大阪市北区天満2-1-29 オプテックダイエービル5F
東京オフィス
東京都豊島区南大塚3-25-6 真栄大塚ビル4F
お問合わせ先
大阪オフィス
TEL:06-6467-4958 
FAX:06-6467-4959
東京オフィス
TEL:03-6903-1630 
FAX:03-6903-1631

INTERVIEW 01

「祖母へ恩返しを」その決意が
自分の人生を変えるきっかけに

西 千晃の写真

現役スタッフ / 4年勤務 西 千晃

2018年入社。大阪市城東区生まれ城東区育ち。現在も城東区で生活。大工3年、運送業3年、輸入食材の営業を7年経験し、現在に至る。現在大阪エリア担当マネージャーとして奮闘する毎日。

老人ホームコンシェルジュに入社することになったきっかけを教えてください。

自身の祖母を亡くした時に、祖母に対して何もしてあげられていなかったことに後悔がありました。自分と同じ気持ちを持って欲しくない想いから、一人でも多く同じ気持ちを持つ方を救いたい気持ちがあり「この仕事」であれば祖母に恩返しができると思い入社を決意しました。

老人ホームコンシェルジュで働く上で「一番嬉しかったこと」「この仕事に就いて良かった」と思った瞬間を教えてください。

ご家族様やパートナーから、ありがとうや安心しましたなど感謝の言葉を頂く時にその都度、この仕事に就いて良かったと感じます。一番嬉しかったことは、友人のお母さんの老人ホーム探しに携われたことです。幼少期からお世話になっていた方でもあるので、ご入居のお手伝いさせて頂くことになった時は、感極まるものがありました。

老人ホームコンシェルジュで働く上でのやりがいは何ですか?

ご本人様にとって最適な老人ホーム選びをご提案できる事にやりがいを感じます。老人ホーム探しに関して、大半のお客様が初めての経験です。不安を抱えた状況で、ご相談を頂きます。お客様に対して、我々の初回面談を通して、不安要素の解消、情報の整理ができ、老人ホーム探しの知識を持って頂く事で、間違った老人ホーム探しから救える事です。

あなたが考える老人ホームコンシェルジュの魅力は?

仕事の裁量を頂けている事で、自身の判断で仕事を進めていける環境、営業マン一人一人に向上心があり、新人に対しては全員でフォローしながら成長していける環境も魅力です。会社の愚痴が出ない環境が他社とは違うと感じます。なぜなら、当社SPIRITにもありますが「矢印を常に自分に向ける」事で良いことも悪いことも全て自分の行動、言動から始まっていることを理解しているからです。

あなたにとっての老人ホームコンシェルジュとは?

自分の人生を変えてくれた場所。仕事が楽しいと教えてくれた場所。向上心が高い仲間と仕事ができる場所。今までの仕事感や自身の人間性、考え方、やればできると確信をいただけた環境です。常に前を向いて進んでいる企業の為、自分自身の現状に満足せず、常に上を目指すことができる場所でもあります。

閉じる

INTERVIEW 02

仕事を楽しみ仲間を大切にする姿勢が
お客様へのホスピタリティにつながる

松田 佳子の写真

現役スタッフ / 入社1年目 松田 佳子

前職まではアパレル店の販売員をしていて、目の前のお客様に喜んでいただける事にやりがいを感じていた。コロナの影響で転職する事になり、営業に挑戦。日々仲間に助けてもらいながら営業活動を行なっている。

老人ホームコンシェルジュに入社することになったきっかけを教えてください。

前職までアパレル店の販売員として働いていて、目の前のお客様に喜んで頂ける事にやりがいを感じていました。きっかけはコロナの影響で退職する事になり、販売員として力を付けた事を生かして営業職に挑戦したいと感じました。転職先を探している中で老人ホーム紹介業という仕事を知りご縁を頂くきっかけとなりました。

老人ホームコンシェルジュで働く上で「一番嬉しかったこと」「この仕事に就いて良かった」と思った瞬間を教えてください。

一番嬉しかった事はお客様が私を頼ってくれて、ご相談を頂けた事です。他この仕事についてよかったと思う事は、上司や先輩方がとても優しくて協力的、そして情熱を持って仕事をされている事です。やはり周りが情熱を持って仕事を楽しんでいると自分も影響されますし、初めての仕事に関しても失敗してもいいからやってみようのスタンスなのでとてもやりがいを感じます。他の会社にはない事なので本当にコンシェルジュに入社して良かったと思います。

老人ホームコンシェルジュで働く上でのやりがいは何ですか?

お客様を任せられる事にやりがいを感じます。たとえ経歴が浅くてもお客様を任せてもらえて自分の考えで仕事を進めていくことができることがモチベーションになっています。もちろんなんでも勝手にやっていいということではなく逐一報告はしますが、それでも最初は失敗してもいいからやってみようと言っていただけるので、やったことがないことをたくさん任せられて、知らないこと、新しいことができることがとても嬉しいです。

あなたが考える老人ホームコンシェルジュの魅力は?

一緒に働く仲間が仕事を楽しんでいること、情熱を持って仕事をしていること、そしてみなさんめちゃくちゃ多くのお客様から支持していただけて成果を上げていらっしゃることです。こんなに活気がある会社はいままで見たことがありません。どの職場も人間関係で悩まれる方は多くいらっしゃると思いますが、コンシェルジュは皆さん同じ方向を向いていて、チャレンジ精神が高く、本当に一緒に働けて楽しいです。私も早く頼もしいコンシェルジュマンになりたいと思います。

あなたにとっての老人ホームコンシェルジュとは?

とても楽しくてやりがいのある会社だと思います。新しくやった事がない仕事も任せてもらえて毎日挑戦できるような環境になっています。また仕事を楽しみ仲間を大切にする姿勢はお客様へのホスピタリティに全て関わってくるので、しっかり会社のスピリットを体現する事でお客様からもご支持を頂けて自分も仕事をさらに楽しむ事ができます。こういった環境がある会社はなかなかないのでとても恵まれていると感じます。

閉じる

INTERVIEW 01

楽しみながら仕事をする集団
それが老人ホームコンシェルジュ

中村 彰寿の写真

退職スタッフ / 3年5ヶ月勤務 中村 彰寿

高校生の時に高齢者に携わる仕事に興味があり、介護職員初任者研修(旧:ヘルパー2級)を取得し、資格取得を機にさらに興味が湧き、大学では社会福祉学科社会福祉学部に進学。卒業後株式会社老人ホームホーム紹介センターに入社。3年5ヶ月勤務させて頂き2020年に家業を継ぐため退社し、現在は警備業に携わっています。

老人ホームコンシェルジュに入社することになったきっかけを教えてください。

HPの「代表看舎の仕事日記」を見て、看舎代表にあってみたいと思ったのがきっかけでした。当時老人ホーム紹介業は数社しかありませんでした。高齢者に関わる事ができて、新しい業種ということで興味があり、老人ホーム紹介業をされている他の会社の説明会に参加しましたが、自分の思う「熱く仕事に向き合う」方がいなく、代表看舎の仕事日記を見たときに「仕事に対して熱く向き合っている」事が文面で伝わり、新卒募集をしているか連絡させてもらいました。実際に会ってみると理想通りの方ですぐに入社の意向を伝えました。

老人ホームコンシェルジュで働く上で一番印象的だった出来事は何ですか?

入社して人生が変わる人を見てきたことです。株式会社老人ホーム紹介センターでは結果を評価し、しっかりと社員に還元してくれる仕組みがあります。入社後に仕事と、プライベートの充実を両立している社員を多く見ました。自分含め、入社時と比べ人が変わり、自分の意思や行動で人生を変えることが出来ると理解できた事は自分の人生で大きな気づきとなりました。

あなたが考える老人ホームコンシェルジュの魅力は?

気軽に相談できる環境があることです。自分の目標を達成するのに、他のスタッフも一緒に目標達成までの行動を、ミーティングや日々のロープレを通して考えてくれます。入社時は不安も多かったですが、社員教育が充実しており営業などのロープレも多くして頂けるので、自身を持って営業に行く事ができました。月1回の上司とのミーティングもあるので、不安を常に相談でき、行動の修正を細かく行っていきチームで一緒に目標達成を目指しました。

老人ホームコンシェルジュで働いた経験から現在も活かされていることはありますか?

自責思考になれたことは今の仕事でも物凄く活かされています。看舎代表の考えで「自責思考で物事を捉える」事をよく教えてもらいました。常に今起きている物事は全て自分の行動が招いた結果と考える癖がつきました。仕事で結果が出ない時などは、環境や人のせいにする事をやめ「自分の何が足りないか」を結果が出るまで考えて行動できるようになれました。今まで人や環境のせいにして逃げていた自分の考え方を変える事ができ、人間的に成長する機会を頂きました。

あなたにとっての老人ホームコンシェルジュとは?

楽しみながら仕事をする集団です。老人ホームコンシェルジュ達は共に働くメンバーの幸せを一緒に喜んでくれ、仕事を楽しんで取り組んでいる人が多いです。理由としては、会社がしっかり評価してくれ、結果が出たことを自分の事のように喜んでくれるメンバーが居るからだと思います。正直結果が出るまで、自分のしている事が正解なのか不安になりました。不安な時期は僕含め全員が通る道で、今勤務している方達も通ってきた道です。それを乗り越えると、自分に自信もついて会社が評価してくれどんどん仕事が楽しくなります。株式会社老人ホーム紹介センターにはそんなメンバーが多く、仕事に対して前向きで積極的な人達ばかりです。仕事を楽しんでるとお客様への対応も良くなり、社内の雰囲気も良くそれが他のメンバーにも伝染していして、社外の人達にも「明るい、楽しそう」と良く言って頂いた事を覚えています。社員同士はSNSを見てもらえると分かる様に、和気藹々として本当に楽しく仕事をしているのが老人ホームコンシェルジュです。

閉じる