2015.05.15

株式会社老人ホーム紹介センター 看舎の仕事日記〜ご挨拶〜

はじめまして、株式会社老人ホーム紹介センター 代表取締役社長 看舎桂太です。

ブログを拝見して頂き、ありがとうございます。

こちらのホームページでは、仕事を通しての個人的な主観や日々の出来事などを書いていきたいと思います。

ホームページを本日付で大幅リニューアル致しました。
ホームページリニューアルの理由は、「大阪介護ナビ」という大阪に特化した老人ホーム検索サイトをこの5月から運営していく中で、前回のホームページであればお客様に正しい情報が伝わらないと判断した為です。

「大阪介護ナビ」
という大阪に特化した老人ホーム検索サイトをこの度リリース致しました。
詳細の内容は後日、詳しくご説明させていただきます。
(物件情報は随時更新予定です)

こちらの日記を通して、企業としての情報はもちろん、わたし看舎桂太としての考え方などもご理解して頂ける場所にしたいと考えています。

こちらのホームページでは初めての投稿になりますので、ベンチャー起業の起業家として、私の考えを少し長々とお話させていただきます。

ベンチャー企業の起業家として、去年スタートさせて頂き、本当に日々感謝の気持ちと学びの毎日です。

起業をして感じたことはたくさんあります。
今までの社会人生活は視点を高くもった“つもり”で仕事に取り組んでいたということが一番ショックでした。
起業をしてから、全ては自分次第なので、お客様との出会いの感謝の量や、一瞬一瞬が大切な時間であると感じたり、会社全体の流れを理解することができました。

起業してから、本気で思えていることがあります。

それは、一人でも多くのお客様に株式会社老人ホーム紹介センターを通じて、最適な老人ホームをご提案し、「ありがとう」「参考になりました」などと言ってもらえる様に、社会貢献をすること。
そして人材を雇用し、新しい雇用を生み出すことで社会貢献を微力ながらでもできるチャンスがあるので、人材を雇用し“強い人材”の組織作りをして社会貢献をしたいと抱く様になりました。

私自身の考えとしては、業界をあげて老人ホーム相談センター業務の質向上と知識向上、同業他社が切磋琢磨しサービスの内容でお客様に選んでいただける時代になるべきだと考えています。

そして、自分のベンチャー企業としての思いは最初からずっと賞賛され続けるような安全圏に起業家がいたとしたら、そのほうが何かおかしいと疑うべきだと思います。
何も新しいものを生み出せていないか、リスクを負ってない分、実は見返りを失っている可能性があるからです。だからこそ、ベンチャー企業として、チャレンジし続ける気持ちを忘れずに、介護を軸として様々なサービスをこれからは提供していきたいと考えております。

そして、これからの時代は「個の力(人間力)」がとても大切だと思っています。人を介して、ビジネスが生まれることを私自身が最近、身をもって経験しております。この介護業界は特にこの力を大切な業界だと感じています。
だからこそ、人としてあるべき行動を追求して、魅力的な人間になれる様に視点と志を高くもってこれからも日々行動にうつしていきます。
これからはサービスの内容と本当の意味人間力が大切になる時代になっていると感じています。
強い人材のチームを作れる会社にするために、頑張ります。

お客様に最適な老人ホームをご提案ができる様に、日々勉強も頑張ります!

この日記の最後に、ご相談いただけるお客様、お取引先の皆様、支えていただき、いつも本当に有り難うございます。

これからも引き続きよろしくお願い致します。

株式会社老人ホーム紹介センター 代表取締役社長 看舎桂太

最新情報

  • 代表看舎の仕事日記

    『夢と金』キングコング 西野亮廣さん

  • 代表看舎の仕事日記

    『ザ・会社改造』

  • 代表看舎の仕事日記

    習慣化

  • 代表看舎の仕事日記

    遠回りした方がいい