
2015.09.03
株式会社老人ホーム紹介センター 〜看舎桂太として1期目を振り返る〜
本日で二期目を迎えることができました。
LINEでお祝いメッセージをくれた方、電話で当日に電話をくれた方、本当にありがとうございます。自分の誕生日でもない日を覚えていてくれる仲間が居てることに本当に有難く思います。
起業家として、一年を通して感じたことを書かせてください。
(※長文になりますが、個人的な記録として書かせて頂きます)
万人に好かれようとは思わないが、万人になにかしら刺激や好感、期待や勇気を与えれる人間力を身につけたいと本気で思っています。
だからこそ、二期目はもっともっと個の力を向上しないといけないと思っています。個の力を伸ばす為にも体力作りが必要だと捉えています。そして、自分の性格が勝つ気が故に不快な思いをさせてしまうことが多々あったと思います。少しでも人に対する思いの部分で不快な印象を与えない様に意識して行動していきます。
「運命は自分の力で変えられる」と本気思っています。
理由は日本拳法という総合格闘技で中学校三年生、高校三年生の時に全国大会優勝を経験することができたからです。
当時はなにも感じることができなかったけど、大人になって確実な言葉として言えることがあります。全国大会を優勝した当時は誰にも負けないくらい練習量が多かったし、中々厳しいいじめも受けてきた。それを乗り越えて全国大会優勝があると思います。だからこそ、努力の量は裏切らないと思っている。
ただ、ビジネスの場合はスポーツと違って努力の量だけでは難しい部分がたくさんあります。“運・センス・タイミング”この3つも兼ね備えていないと勝てないと思います。自分のメンターであるとある社長は同じくサラリーマンから独立し起業をしました。今では品があり、男気ある尊敬する社長です。自分で運命を切り開いた人は、気高い品格を持ち合わせていると思います。自分もこの領域に入らないといけないと思っています。人格、品格はお金を出しても買えるものではないので、自分の心の中から溢れるものなのでもっと人格を大切にしていきたいです。
起業家として一年を経験し、まだまだベンチャー企業だけど会社の流れを理解し、一人でも多くの雇用を生み出し仲間を作り一緒に苦楽を楽しめる仲間が欲しいと本気で思うようになっています。一回しかない人生。後悔しないように一つ一つの選択を間違えないように日々行動していきたいと思います。
二期目に意識していることを簡潔に説明するならば、栄養・運動・休養この3つの質を高めることです。仕事ばかりして素晴らしいアイデアは生まれないと思っています。色々な人に出会い、感じ、人格が形成されています。人間力を高めるにはこの3つの質をあげることが大切だと思っています。
自分はバカなので、決断力と行動力、勤勉さで夢に向かって修正をしながら一歩ずつ近づいていきたいと思います。
こんな自分ですが今期もお力をお貸しください。
今後ともよろしくお願いいたします。
株式会社老人ホーム紹介センター 看舎桂太
- by 看舎桂太