
2017.02.17
老人ホーム紹介センター 〜掃除も大切にしている〜
昨日のブログで睡眠の大切さを書いたので掃除の大切さも掲載しておきます。
昨日、中途採用者が掃除をさぼりました。
忘れていたのでしょう。
その人のプライドもあると思うので、周囲の前では注意はしませんでした。
僕は本当に残念でした。
色々な理由はありますが、入社当初に掃除の大切さ、掃除を大切にすることによって得れる効果を話していたにも関わらず、さぼったからです。
一ヶ月もたっていないにも関わらず、掃除という大切な行為を忘れていたことにも悲しかったです。
僕は会社に行くと率先してトイレ掃除をやります。
これは大学アルバイト時代から実行していることです。
皆んなが汚いと思う場所を率先して綺麗にします。
掃除が行き届いて美しい状態であれば、だれもが清々しい気分になります。
そして整理・整頓がすみずみまでなされていれば、仕事はムダなくより合理的に遂行されるはずであるからです。
僕の中で掃除とはだれでもない、自分が実践するものだと考えています。
その“みずから実践する”ところに大きな意義を感じています。
掃除による辛抱が人を成長させるとも思っています。
掃除は人間が生活していく上で必要不可欠な行為。
だからこそ、いかに的確に遂行していくかが大切です。
その人の人柄がよく出る仕事でもあります。
この掃除一つでも人の甘えが見えます。
旅先のホテルなどでは、綺麗な空間を人は好むのに、自分の部屋は汚い人がいてます。
人には求めるのに、自分はできていない人。
こういう人はいつまでたっても、何もかも相手や環境のせいにして成長ができないと思ってしまいます。
何気ない掃除・・・日本人として大切にしたいものです。
2017年2月18日
株式会社老人ホーム紹介センター 看舎桂太
- by 看舎桂太