
2016.03.30
老人ホーム選びのポイント その3〜老人ホーム紹介センター〜
久しぶりのシリーズ更新です。
あくまでも私の主観でオススメな老人ホームの選び方になります。
最近、お客様と老人ホーム相談を実施させて頂いて思うことがあります。(多くなってきていると体感している部分でもあります)
老人ホーム選びに限りませんが、インターネットの情報が全てではないということをご理解して頂きたいです。
例えば、老人ホーム情報を集約したポータルサイトに載っている老人ホーム=その地域にはポータルサイトに掲載されている老人ホームしか存在しないと思っているお客様。
インターネットに家賃、共益費、介護サービス費で全部で95,000円の老人ホームを見つけました!と連絡が入りますが、老人ホームの名称を確認すると介護保険一割負担額や食費などを合わせると12万円ほどになったりして勘違いをしているお客様。
とある老人ホームのホームページで豪華な食事が掲載されていたので◯◯老人ホームがいいです!というお客様。私が老人ホームの名称を確認するとホームページに掲載されているのは行事食のみを掲載している老人ホームのホームページ。
書き出せば色々な出来事がありますが一貫して言えることは、インターネットに掲載している情報を全て信頼しているということです。
様々な情報がインターネットで簡単に手に入る世の中なので理解はできますが、老人ホーム選びはインターネットだけでは必ず完結できません。
実際に足を運んでどんな介護サービスなのか。どんな人が居て、どんな人員配置基準なのか。確認する点はもっとたくさんあります。
街中にある賃貸マンションを探す感覚とは異なりますので、きちんと情報を理解して老人ホーム選びをすることをオススメさせて頂いております。
【バックナンバー】
- by 看舎桂太