2021.04.13

世界一の練習量!松山英樹選手マスターズ制覇へ!!

昨日は男子ゴルフのメジャー、マスターズ・トーナメントで、日本男子初のメジャーを制覇した松山英樹選手。

プレー中の時間帯が全体会議ということもあり、最後の5ホールを見れずに泣く泣く全体会議に参加しました(笑)

本当は車の中でずっと観戦しておきたかったです(笑)

本当におめでとうございます!

優勝する前日や当日は解説者などが揃って松山選手に対して言ってたことは松山選手は世界一の練習量を実行してきた人!という事実。

根拠のない話はしないはずです。

きっと解説者たちが見てきたんだと思います。

実際、三日間の試合中も試合前、試合あとにひたらすら練習する姿が生中継で映し出されていました。

10年間結果がでない中も見届けてきたからこそ言える、世界一の練習量をこなすことで精神面も強化された結果、10年越しに優勝できたんだと思います

やっぱりこういうことなんだと思います。

スポーツもビジネスも結果が全て。

うまいっていない時は、必ず原因があります。

今の時代、SNSで簡単に練習や成果をPRして自分以上に大きく見せたりして投稿する人がいてますが努力は影でするもの。

見て欲しくて、褒められたくて、フォロワーを増やしたくてSNSに投稿するものではありません。

そういう人に騙されている人が多い気がしてならないです。

そして、やはり世界一努力した人が世界一を獲れるんだと証明してくれています。

僕の好きな本田圭佑選手も同じです。

小学生の卒業論文でACミランで10番をつけますと宣言をして、本当に実現させています。

ぼくはこういう努力家が好きです。

うまくいかない時は、指導している自分たちになにか原因があるんです。

もちろんプレイヤーにも原因があるんです。

世の中、この原理原則を理解することが大切。

世界一の練習量は裏切らないということを証明してくれてありがとうございます。

再認識させていただけて嬉しいです。

また、仕事を楽しめます♪

参考:リンク先

老人ホームコンシェルジュ 看舎桂太

  • by 老人ホーム紹介センター スタッフ

最新情報

  • 代表看舎の仕事日記

    本物になる覚悟

  • 代表看舎の仕事日記

    運を支配できると思っています

  • 代表看舎の仕事日記

    新入社員へのメッセージ

  • 代表看舎の仕事日記

    変革期