2021.03.29

何事もアナログなほど大切に!

昨日は終日、事務処理作業ができたために4月以降の自分の行動を見直したり、読書をしたり、やらないといけなかったことの処理をしました。

恐らく26歳くらいの時から祝日に事務処理をして人と差をつける感覚がたまらなく好きでした(笑)

人が休んでいる時ほど、能力のない自分は差をつけないといけないという意識があります。

僕は、株式会社老人ホーム紹介センターと株式会社1983で少なからずいろんな方からの期待や、多くの責任を背負っている身なので、「自分の時間をどう使うべきか?」は、それなりに考えます。

その時間の大半は最近“価値”について考える機会が多いです。

そして、そのことを伝えようと意識しています。

このご時世、もっと背伸びして頑張らないと10年後、20年後本当に大変な世の中になると思います。

だからこそ、僕がもっと勉強して伝えて挑戦していかないとだめです。

頑張るよ!

老人ホームコンシェルジュ 看舎桂太

  • by 老人ホーム紹介センター スタッフ

最新情報

  • 代表看舎の仕事日記

    本物になる覚悟

  • 代表看舎の仕事日記

    運を支配できると思っています

  • 代表看舎の仕事日記

    新入社員へのメッセージ

  • 代表看舎の仕事日記

    変革期