2020.11.04

視点をあげる大切さ

よく人を育てている人という人と話をすると

「視点を上げる」

ことを継続してやっていることに気づきます。

「メンバーにこれ言って大丈夫かな」

と心配する上司もいますが、

勇気を出して言ってみると

「きちんと言ってくれてよかったです」とか

「気づいていませんでした。ありがとうございます」

 

などメンバーは予想以上に育成のための

指導を待っていたりすることも多いと感じます。

(だからこそ面談を実施することが大切)

 

なんでその仕事を依頼しいているのか、

なんで一緒に食事をするのか、

なんで役職を任しているのか僕なりに全て意味があってお願いしています。

人それぞれ視点をあげることを意識すると、行動や意識を変えることができます。

老人ホームコンシェルジュ 看舎桂太

  • by 老人ホーム紹介センター スタッフ

最新情報

  • 代表看舎の仕事日記

    本物になる覚悟

  • 代表看舎の仕事日記

    運を支配できると思っています

  • 代表看舎の仕事日記

    新入社員へのメッセージ

  • 代表看舎の仕事日記

    変革期