2016.01.22

老人ホーム紹介センター 〜老人ホーム情報をインターネットの情報〜

ここ数年よくあるお客様のお話です。

老人ホームを探す機会に限らず、自分の奥さん、知人でも該当するお話です。
インターネットに掲載している口コミ情報などを鵜呑みにしている方が非常に多いと思います。
老人ホーム情報に限らず、各種情報の真相をインターネットに掲載している内容を信じている方が多いです。
僕の事例でいくと、奥さん「◯◯は◯◯◯ということらしいよ〜」
僕「誰の情報?」
奥さん「インターネットに書いてた!」です。
僕はこの様な発言の時は信じません。
理由は、インターネットに掲載している情報だからです。
インターネットは誰でも手軽に投稿できるメリットはありますが、その反面誰でも手軽に投稿できるが故に規制が少ない為、全ての情報が正しいと思ったことは一度もありません。
私のお客様事例で言うと、お客様から確認されることがあるのは、老人ホームの入居一時金、実際の中の様子など様々です。
お客様が知っている入居一時金の金額が明らかにバラバラだったり、聞いたこともない情報を話しされたりします。
ずっとインターネットに掲載している情報を信じてきたお客様からすると大慌てする出来事なので、僕に確認の電話が入ります。
自分が知っている情報でも念のために僕が老人ホームに確認すると、僕が認識している情報が正しいことが大半です。
インターネット…老人ホームの情報に限らず、インターネットの仕組みと信憑性の理解をもう少し認識して閲覧して頂きたいものです。

最新情報

  • 代表看舎の仕事日記

    本物になる覚悟

  • 代表看舎の仕事日記

    運を支配できると思っています

  • 代表看舎の仕事日記

    新入社員へのメッセージ

  • 代表看舎の仕事日記

    変革期