2016.01.05

老人ホーム紹介センター 〜年末年始の読書〜

年末年始、子供が寝た後の夜は読書の時間に費やしました。

年末は仕事に忙殺されて読書が読めなかったので、本を読める時間を作れたことが非常に嬉しかったです。
年末年始に読破した書籍をご紹介!
1:ヘルプマン3巻(新巻)
介護に特化した漫画で読みやすくて面白いのでオススメです!
今回のテーマは高齢者ドライバーです。
考えさせられる一冊でした。
大阪 老人ホーム ヘルプマン
2:子育てハッピーアドバイス
子供が生まれてから今月の16日で1年になります。
何か良い本はないかと探していて、ようやく素敵な思考をもった書籍に出会うことができました。
元々、精神科医の方が書いた書籍ですがシリーズでベストセラーで450万部突破している書籍です。
大阪 老人ホーム
3:ごてやん:稲盛和夫
書籍越しでしか知らないことが前提ですが、大好きな経営者のお一人。
今回の書籍は稲盛さんの思考の根本を書いた書籍でした。
人としてあるべき行動・運命は自分で切り開くなどを掲載しておりました。
老人ホーム紹介センター
本は読まないより読んだ方が良いと僕は思います。
ましてやスマホでゲームしたりSNSをする時間があるなら尚更です。
なぜなら普段出会えない人や成功を成し遂げた人の話を、自分の好きな時間に読んで知ることができるからです。
読み続けていると読書スピードが向上してきた気がしています(笑)

最新情報

  • 代表看舎の仕事日記

    本物になる覚悟

  • 代表看舎の仕事日記

    運を支配できると思っています

  • 代表看舎の仕事日記

    新入社員へのメッセージ

  • 代表看舎の仕事日記

    変革期