2016.01.03

老人ホーム紹介センター 〜2016年 新年ご挨拶〜

2016年が皆さんにとって、幸せ多し年となりますように。

僕も大飛躍の年にする為に仕事に熱狂します!

2016年のテーマは『全ては自分次第!自分を敬うことを忘れず極端に取り組むこと!!』
自分が成長をするために、自分の成長に自分自身が全力を注ぎ、自分の弱点を強化することが大切と考えました。
いつも思うことが全ては自分次第です。
自分を敬う、つまり大事にしなければ何事も始まりません。
自分こそが人生そのものです。この人生の小さい選択肢、大きい選択肢決めるのは全て自分。
過去も現在も未来も、全て、今の自分が築いたものだと自覚する必要がある。
なので将来の成長した自分を想像すれば地道な作業をコツコツと毎日取り組むことができます。
これはきっと自分が総合格闘技である日本拳法を幼少期から習い始め、中学三年生、高校三年生のときに全国大会を優勝した経験が大きいと思う。
人はよく「高校のときに、野球で大阪で一位やった」「県大会に出たことがある」と過去の実績を自慢そうに言う人がいてる。
僕は心の中でいつも「その時に全国大会を優勝した人が一番強い!上手いやん!」って思ってしまう。
スポーツの世界は特に結果が全てだと思っている。
なので人並み以上に努力をしたものだけが運も含めて味方につけ、全国優勝を経験することができるという経験をしたからこそ、全ての起こる出来事の矢印を自分に向けて考えることができるのだと思う。(当時の師範であるオトン、監督には感謝の気持ちでしかありません)
最近はその考えが強くなってしまっている自分がよく分かるので気をつけないといけない。
特に女性にはこの価値観を共有していけないと思っているからです。
今月の中旬に、幼稚園から幼なじみの友達が家に遊びに来ます。嫁さんも子供も交えて新年会という名の、女友達とは恋愛相談が主になるでしょう(笑)なぜならまだ独身だから悩んでいるのです。
しかし、その時は大いに聞き役になって、聞いてあげようと思います。女性には特に矢印を自分に向けてという話は共感を得れないと思っているからです。大いに聞き役に徹して“少しだけ”アドバイスする様にします(笑)
なので、今年はさらに自分に律したいと思います。
今年は自分に8つの目標設定を定めました。
全て掲載できませんが、内容は自分に負荷をかけて成長した姿を想像できるクワクした内容です。
その内の一つは簡単そうで難しい、毎週日曜日に家族との時間をもつこと!(お客様の見学希望があればもちろんお客様を優先にさせて頂きますが、家族との時間の代替日を作る意識を持つこと)
2016年もワクワク感しかありません!
同志とともに人生を味わいながら楽しみます!!
今年も一年、株式会社老人ホーム紹介センター 看舎桂太をよろしくお願い申し上げます。
看舎桂太

最新情報

  • 代表看舎の仕事日記

    本物になる覚悟

  • 代表看舎の仕事日記

    運を支配できると思っています

  • 代表看舎の仕事日記

    新入社員へのメッセージ

  • 代表看舎の仕事日記

    変革期