2015.10.19

老人ホーム紹介センター 〜 会議>電話 〜

いつも思うことがあります。

あくまでも個人的な主観です。
前置きとして、僕の場合、全ての矢印を自分に向ける思考があるのでご理解頂きたいんです。
僕はこの老人ホーム紹介業務を行う前は、東証一部上場企業の株式会社ファミリーマートで開発の仕事をしておりました。
株式会社ファミリーマート時代はこの様なことがあまりなかったのですが、この老人ホーム紹介事業に携わり、老人ホームに電話をしてたまに残念なことがあります。決して、老人ホームに限らずどの業種、企業にも当てはまる話だと思います。
それは…
「お客様第一!」と謳っているのに、用事があり老人ホームや会社に電話をしているのに電話対応をして頂ける人が、
「◯◯は会議中なので、後ほどお電話をおかけ直し下さい」という様に返答されます。
もちろん僕の返事は「承知しました!」です。
しかし内心は、お客様第一を謳っているのに会議が優先なの?と思っています。
皆さんもそう思いませんか?
僕なら社内会議より、電話を頂けたお客様を優先にして電話対応を必ずします。
なぜなら、会議よりお客様の電話の方が大切だからです。
重要な会議があるなら、世間一般の業務開始時刻の9時とか、お昼休み、または帰社してからの方が好ましいと僕は考えます。
僕なら日中に会議をする場合は必ず、電話対応行う事務の人に「電話が鳴った場合は教えて下さい」とお伝えしてから会議に入ります。
一本の電話…会議を優先にしてしまったが故に、お客様とのチャンスを逃す可能性が十分にあると思うことが大切だと僕は思います。

最新情報

  • 代表看舎の仕事日記

    本物になる覚悟

  • 代表看舎の仕事日記

    運を支配できると思っています

  • 代表看舎の仕事日記

    新入社員へのメッセージ

  • 代表看舎の仕事日記

    変革期