
2019.04.15
総務省が5Gで繋がる人々の世界を表現しています
先日、総務省より携帯電話の5Gが普及した場合のイメージ動画が公開されました。
紹介先は→コチラ
もちろん、会議にて仲間たちにも共有をしました。
仲間にはなにを伝えたかったかというと、常に先を見据えて行動して欲しいということ。
そして、国のリーダーは既に5G空間での人々の生活がある程度イメージできているということ。
その見据えている先に、人間が柔軟に対応していかないと時代に置いていかれるということ。
(今の高齢者がスマホをなかなか扱えない方が多い感覚に似ていると思います)
企業は必ず世の中の動きに柔軟に対応し、敏感にならないと負けると思っています。
だからこそ会社として信用力を高める為にも貯金も必要、売り上げも必要という経営の話になると思っています。
今では何気なく使っているスマートフォン、発売当初は大手携帯電話すら否定していた端末を一人の情熱家スティーブ・ジョブズの情熱が共感を呼び、今に至っている。
株式会社老人ホーム紹介センターも5Gはもちろん、色々な形を提案する企業を作る必要性があります。
まだまだやれることはたくさんあるはずです!
2019年4月15日
株式会社老人ホーム紹介センター
看舎桂太