
2017.11.24
老人ホーム紹介センター 〜今の介護疲れから解放される選択肢か長期的に考えて最適な老人ホームを選ぶか!〜
何年もこのお仕事をしていると色々なお客様の老人ホーム偉びの価値観に出会います。
先日は、珍しく進路をお勧めさせていただきました。
現在は介護疲れの状態。
ご提案した老人ホームの中のおひとつは交通のアクセスも良く、
希望の介護体制と内容。
しかし、満床で年明けから春に空室がでれば入所可能。
お客様は待てないので、
別の老人ホームで交通のアクセスも悪く、
職員対応などに不満を抱える内容の老人ホームに入居希望を出すか迷っていました。
お客様から『どう思いますか?』と質問をされました。
僕は下記の様な、回答させて頂きました。
あくまでも僕の場合と前置きさせて頂いた上で、
『老人ホームを比較検討した際に、
職員対応などに疑問視する点があるならば
待ってでも好意に抱いている老人ホームに入居することが好ましいと思います』
とお答えさせて頂きました。
理由は、
“万が一なにかあったとき、それは病気だったとしても”
人間なので対応に不満があった老人ホーム側に不備があったと抱き後悔すると思います。
とお伝えさせて頂きました。
でも、お客様の気持ちも辛いほど分かります。
長期間も慣れない親の介護をみて疲れている現状…。
少しでも楽になりたくて、
長期的に過ごす老人ホームの良さより、
即効性を求めて“今すぐ入居”できる場所を探し求めてしまう心理も理解できます。
でも、24時間365日お過ごしになる場所なので
個人的には少しだけ待ってでも好感に感じる老人ホームにご入居するべきです。
この様なお客様にも適切な案内をできる人になるべく、
これからも日々精進していきます。
2017年11月24日
株式会社老人ホーム紹介センター
看舎桂太
- by 看舎桂太