
2016.10.13
老人ホーム紹介センター 〜老人ホームの良さ(強み・特徴)を老人ホームは理解していないことが多い〜
昨日は、介護甲子園の取り組みの一環で12月に開催される5事業所のうちの1つ、香川県にあるどきニ号館のデイサービスに訪問しました。
訪問させて頂いた理由は、決勝当日にどの様な方向性で伝えていくかなどの会議を訪問する一環です。
昨日のどきニ号館さんでも感じたことが、老人ホームや各事業所の皆さんは自分たちの老人ホームの良さ(強み・特徴)を理解していない事業所が多いということです。
昨日の話は当日に関係するので、秘密にさせて頂きますが、私の普段している仕事先の老人ホームでもよくある話です。
例題をあげると低価格で24時間看護師を常駐させていたり、サービス付き高齢者向け住宅なのに1・5対1の人員配置基準で運営しているのに見学しているお客様には謳わなかったりと他社と比較された際に強みになるの取り組みがあるのにお客様に説明しないことが多いです。
なので交流を深くさせて頂いている老人ホームには「御社の◯◯の部分は他社にはない良さ(強み・特徴)ですよ!」とお伝えする様にしております。
昨日のどきニ号館さんの打ち合わせでも、打ち合わせが始まる前に色々な経緯をお話して頂けましたが、何気ない会話の中に素晴らしい出来事がたくさんありました。
しかし、皆さんは普段当たり前に感じていたことが素晴らしい取り組みだと気づいていなかったので、我々介護甲子園の運営委員メンバー全員に気づきを言って頂き少し晴れた気持ちになっていました。
自分が携わった事業所は是非とも優勝をして頂きたいものです。
皆様も12月18日に第六回 介護甲子園が開催されるのでこの機会に一度は見て頂きたいです。
私にご連絡いただければ前売りチケットが1,000円安く入手できます(笑)
よろしくお願いいたします。
2016年10月13日
株式会社老人ホーム紹介センター 看舎桂太
- by 看舎桂太