2016.08.08

老人ホーム紹介センター 〜信頼残高〜

ビジネスを行う上で信用は当たり前で大切です。

しかし、この当たり前を理解せずに仕事だけを頂こうとしてもほぼ絶対といって言いほど難しいと思います。

最近とある事業所がどの担当(役職が社長の次に上席の3名)に電話をかけても電話にでないし折り返しの電話もありません。

ましてや一人は常習犯で電話をかける度に“電話に出ないだろうな〜”“折り返しの電話がないだろうな〜”と思いながら電話をかけています。

プライベートの友達なら理解できますが、ビジネスでこういうことが度重なるとお付き合いをする気持ちがなくなり信頼残高が減っていきます。

ましてはこの事業所はとあるお客様にも電話対応が悪いということでお客様から「ここの社長に伝えてあげた方がいいよ!」とお叱りを受けていました。

彼らは気付いていないでしょうが、こういうことは何気なく見えますがビジネスを行う上でとても大切なことです。

根本を自分なりに考えると小学生の時は、宿題を命じられ提出機嫌を守ることを教えられる。これは社会人になった時に仕事をする時に活かされる習慣ですね。教育は凄い仕組みになっていると思います。

2016年8月8日

株式会社老人ホーム紹介センター 看舎桂太

最新情報

  • 代表看舎の仕事日記

    WBC 侍JAPANが優勝

  • 代表看舎の仕事日記

    滝行企画

  • 代表看舎の仕事日記

    仕事を楽しむ

  • 代表看舎の仕事日記

    最近感じること