2015.11.15

老人ホーム紹介センター 〜価格帯以上の付加価値〜

先日、営業中にとある蕎麦屋さんに行った時のお話です。

駅から徒歩圏内にある蕎麦屋さんですが、味がずば抜けて美味しい!って訳でもなく、御袋の味でどこか懐かしく、建物は綺麗でもなく入口もわかりにくい入口で目新たしいなにかがある訳ではありません。
しかし、お客様は頻繁に来店され繁盛していました。
注文した商品が届くまで店内を見ているととあることに気づきました。
「従業員の対応が素晴らしい!」
どう素晴らしいかと言うと、声を大きく来店者にきちんと挨拶、一つ一つのことに対してお礼やオーダーの繰り返し、高齢者に対して細かい説明、なにもしない時間があればメニュー表を拭いたり、なにかしらお客様の身の回りのことを綺麗にしようという心意気が感じとれます。
僕は学生時代に飲食店でしかアルバイトを経験したことがない為に、どうしても飲食店ではお店の接客が目につきます。
久しぶりにお店の接客で大満足できました。
お客様は味、立地条件、偶々入った方も居てると思いますが恐らく常連さんが多いと感じるお店で、お客様は知らず知らずの間にお店側の対応が良い為に居心地が良くてリピーターになっていると思いました。
老人ホームも個々人が高い意識をもてば、お客様の来客時(見学時)の対応も変わるはずです。

最新情報

  • 代表看舎の仕事日記

    『夢と金』キングコング 西野亮廣さん

  • 代表看舎の仕事日記

    『ザ・会社改造』

  • 代表看舎の仕事日記

    習慣化

  • 代表看舎の仕事日記

    遠回りした方がいい