2020.09.01

株式会社老人ホーム紹介センターの第二章

昨日は株式会社老人ホーム紹介センターにとっては大切な一年の締め日。

ホテルにて一年の振り返りと那須部長の執行役員表彰式と中村の次なる挑戦への決意表明式を実施。

僕は9月1日からの株式会社老人ホーム紹介センターは第二章であるという話をしました。

僕がこの仕事を始めた10年前は4〜5社しか老人ホーム紹介センターはありませんでした。

全国で社名を調べても○○紹介センターという名称は1社もありませんでした。

(弁護士さんに確認して頂いたところ、横浜周辺では1社あり、営業活動ができないと言われていました)

今でも当時の名付けた社名がシンプルすぎて驚かれたことを鮮明に覚えています。

それが、今では自分の意志が無いかの如く○○紹介センターという名称をつける会社が増えました。

そして、片手間に老人ホーム紹介センターを展開している事業所が増えました。

老人ホームさんに聞いてみると良いです。

老人ホームに物件確認をせずにお客様を紹介している紹介センターは大半以上です。

大手企業などはここ4〜5年でできた老人ホーム紹介センターとは提携をしていない企業もたくさんあります。(老人ホームさんから聞いている話です)

どこどこの地域だけ特化している老人ホーム紹介センターは担当地域外の老人ホーム情報は知りません。

個人的にはお客様が担当地域外の場合は、どの様な提案するのかなど気になる点はたくさんあります。

だからこそ、僕が次に目指すことはこの5年間でやりたいことは1つ!

老人ホーム紹介センターで確固たる地位を築き上げること。

・日本一高い山といえば富士山

・日本車といえば、TOYOTA

などそれぞれの業界にはリードする企業が名を轟かせています。

老人ホーム紹介センターにはまだその様な存在の企業はありません。

人数が多いか他の都道府県でも展開しているか位です。

色々と試行錯誤して、ブランド作りを楽しみたいと思います。

老人ホームコンシェルジュ 看舎桂太

  • by 老人ホーム紹介センター スタッフ

最新情報

  • 代表看舎の仕事日記

    遠回りした方がいい

  • 代表看舎の仕事日記

    強み

  • 代表看舎の仕事日記

    準備を大切にする

  • 代表看舎の仕事日記

    仕事を楽しむ