
2019.01.12
明石家さんま×尾田栄一郎 ことを成し遂げる人は仕事が好き
先日、明石家さんまさんのホンマでっか!?TVに尾田栄一郎さん(ONE PIECEの作者)と木村拓哉さん、明石家さんまさんが出演するということでもちろん録画をして帰宅して早々に録画放送を確認しました。
尾田栄一郎さんと初対面の明石家さんまさんが二人きりになり話をするシーンが放送されていました。
明石家さんまさんは「何時間位仕事するの?どうやって想像を膨らませるの?睡眠時間は?」はなどなど仕事に関わる話をたくさん質問していました。
その光景を見たときに、普段色々なテレビでさんまさんは人のエピソードを引き出して笑いに変えることができるさんまさんが、尾田栄一郎さんという漫画会のトップを走り続ける人を前にすると仕事ぶりや思考が気になっているんだ!自分にできることがあれば実行しようと思っている光景に僕には見えました。
特に印象的だったシーンは明石家さんまさんの仕事の取り組み方のお話しです。
よくテレビでも公言していますがショートスリーパーの理由について話してたシーンです。
明石家さんまさん「ショートスリーパーになるには理由があって、毎日帰宅すると自分の出演した番組を必ず毎回チェックしているねん。理由は、笑いの間は正しかったか、あの時の言葉の選択は他にもなかったかなど毎日細かく振り返って分析するとアドレナリンがでて寝れなくなるねん」という発言でした。
あれだけお笑い界のトップで走り続ける人が毎日、自分の言葉、言動、行動を分析してから寝るとのことです。
事を成し遂げる人は、苦労を苦労と感じていないし、苦労を逆に真剣に楽しんでいます。
だからこそ、人が成功するのだと再認識させて頂いたテレビ番組でした。
株式会社老人ホーム紹介センターは毎日日報の提出があります。
この日報1つでも人柄が出ます。
分析する人、適当に箇条書きする人など、何気ない差が営業マンの差に繋がることと同じことですね。
僕も明石家さんまさんや尾田栄一郎さんと同じく仕事大好き人間です。
まだまだ伸び代はあると思っているし、まだまだ成長します。
ONE PIECEと明石家さんまさんを見るつもりが、自分の仕事に対する姿勢に自信がもてる番組になっていました。
2019年1月12日
老人ホームコンシェルジュ
看舎桂太