2019.05.29

何事も習慣化できた時の人間は強いと思っています。

月曜日の朝礼は僕の好きな1つでもある読書発表会。

中村は、添付している写真の習慣化と言う書籍を読了。

個人的には習慣化の大切さを体験しているので、この本に気づいて自ら本を取り、読んでくれたことに嬉しく思います。

厳しい取り組みも毎日コツコツと習慣化できれば、はじめは“変化”になるのでしんどいですが慣れれば当たり前の作業になります。

でも、人間はこの習慣化が一番苦手だと分析しています。

なぜならシンプルに書けば『自分がしんどいから』です。

人は変化を嫌う生き物。

でも、超一流を目指す人たちは色々な習慣化の塊で毎日を過ごしています。

僕が読書発表会でいつも思うことは、色々な機会のたびに仲間に伝えていることでも毎日一緒に居てる人から言われる重みと社外の人に気づかされる重みは社外の人の言葉の方が重いという点。

「いつも社長が言ってたな〜」では遅いです。

少しは重みを感じて話を聞いてね!中村!!笑

2019年5月29日

株式会社老人ホーム紹介センター

看舎桂太

  • by 老人ホーム紹介センター スタッフ

最新情報

  • 代表看舎の仕事日記

    遠回りした方がいい

  • 代表看舎の仕事日記

    強み

  • 代表看舎の仕事日記

    準備を大切にする

  • 代表看舎の仕事日記

    仕事を楽しむ