2020.07.24

自分のお婆ちゃんの老人ホーム入居報告〜Vol.5〜

最近、感じることがあります。

老人ホーム選びを間違えなければ老人ホームでの生活は本当に快適なものになるということです。

僕の身近な人だけの話で例えると…

僕のお爺ちゃんの老人ホームは孫である僕がもちろん探しました。

僕のお婆ちゃんの老人ホームは孫である僕がもちろん探しました。

僕の仲間(従業員)である那須のお婆ちゃんは、孫である那須が探しました。

共通している点は、何も高級な老人ホームではなく平均的な価格帯の老人ホームということ。

そして、何よりもお爺ちゃん・お婆ちゃんが楽しく生活をしていて親族一同が満足をしている老人ホームということです。

可能な限り地域は広げて、中での暮らしの要望を重視して老人ホームを選ぶ。

もちろん我慢する部分もあります。

親族の誰かからは老人ホームの場所が遠かったり、24時間看護師が居なかったりとあります。

しかし、我々は老人ホームの対応に大変満足できています。

それは、老人ホームで働いている“人”の部分の魅力や介護に対する考え方が一番大きいと思います。

最近では、施設長が言葉なくてもお婆ちゃんの様子を不定期で写真などだけ送ってくれます。

たった1枚の写真をメールで頂けるだけで家族はこんなにも嬉しいんだ!と体感させてもらっています。

老人ホーム選び…まだまだ家から近いという理由だけで選ぶ人が居てます。

否定をするつもりはありませんが、近いから良い老人ホームとは本当に限らないので大切な判断基準を間違わない様にすることが大切です。

24時間365日お過ごしになるのは高齢者であるお客様です。

老人ホームで過ごすのは決して家族ではありません。

老人ホームコンシェルジュ 看舎桂太

  • by 老人ホーム紹介センター スタッフ

最新情報

  • 代表看舎の仕事日記

    『夢と金』キングコング 西野亮廣さん

  • 代表看舎の仕事日記

    『ザ・会社改造』

  • 代表看舎の仕事日記

    習慣化

  • 代表看舎の仕事日記

    遠回りした方がいい